京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

Share

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京都の伝統陶磁器工芸、「京焼・清水焼」のフリーカップセットです。
京焼の伝統ある窯元、陶葊(とうあん)窯による作品です。
本作品は、同じく京都を代表する染色の伝統工芸、「京友禅」とコラボレーションしたものです。
デザインは、京友禅の伝統工芸士石田万介。
そのデザインを基に、陶あん窯により、京焼・清水焼の技術で丹念に制作されています。

モチーフに使われているのは撫子(なでしこ)の花。
撫子は、「撫でし子」と語意が通じることから、しばしば子どもや女性にたとえられ、和歌などに多く詠まれてきました。
花言葉は純愛・無邪気・純粋な愛・いつも愛して・思慕・貞節・お見舞・女性の美・などで、女性的なイメージが強い花です。
大和撫子(やまとなでしこ)でもお馴染みの通り、日本女性を象徴するイメージもあり、和文化には欠かせないモチーフと言えます。

その撫子を赤色と黒色の組合せでコーディネート。
ユニークなのは、風情溢れる和風の色絵はカップの内側に描かれ、表面は本物の銀でコーティングしています。
縁にゆったりとした広がりがあることで、とてもやさしい口当たりになるように作られています。中の底は深いので、暖かい飲み物だけでなく、氷を入れた冷たい飲み物にも最適で様々な用途に利用できます。
 

京都は千年にわたる都の歴史の中で、独特の雅な文化風土を形作ってきました。
その中で、はぐくまれた京焼・清水焼は、華麗で繊細、そして洗練をきわめた日本の代表的な伝統工芸の逸品です。

仁清・乾山をはじめ先人たちが築いてきた、伝統のこころをまもりながら、現在の時代感覚に、熟練の技を注ぎこんだ作品を創りだしています。

京焼の伝統を受け継ぎ、今も京都やその周辺地域で様々な種類の焼物を、手造り・手描きによって作られています。

京焼とは京都の焼物の総称。
かつては三方を山で囲まれた京都盆地内に茶器や割烹食器などを作る様々な窯場があり清水焼も京焼の中の一つでした。
清水寺の麓でつくられていた清水焼が今なお盛んに生産されており京焼・清水焼と並び称されるようになりました。現在では東山一帯、山科、宇治などで生産されているものも京焼・清水焼と呼ばれています。

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

京焼・清水焼 陶あん窯 フリーカップ 撫子 黒/赤セット 京友禅

[出典・購入]Amazon.co.jp


  • MoMA STORE



Share

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share